2005/10/15(土) [ 変化なし。 ] ( PM 10:46 ) 今日は久々のバイト。 痛ぇ…肩痛ぇですよ。 レジでカゴから商品取り出して「ピッ」ってやる時ですら痛い。 おでんの容器におでん入れる時ですら痛い。 タバコの棚からタバコ取る時ですら痛い。 ってかどの作業やってても痛いんですけど!! これってヤバイですかね!?ヤバイですよね!! なんだか外の雨の音もやばそうですけど、 こっちも十分ヤバイですよね!? 病院行ったほうがいいのかなぁ…。 ボキボキ鳴ってら。 明日は無理しない程度に稽古しよう。 折れたら嫌だし。(大げさ。であってくれ) |
2005/10/14(金) [ 脱臼選手。 ] ( PM 11:37 ) どうも!ラオネンズの、 今日の稽古中に左肩を脱臼しかけた… いや、むしろ脱臼したんじゃねぇかって思った方、カノキースです。 「バキッ!」って言ったの。 小さく「ゴリッ!」って音も聞こえたの。 ちょっと腕を勢いよく振っただけなのに…何故。 その後の稽古中はちょっとしか痛くなかったのに、 家に帰ってきた途端に痛み始めおった。 只今、大変シップくさいカノキースでございまっす。 背中のかゆいところがかけません。 上着を羽織るのにいちいち「うぎゃあ」って言ってます。 肩が痛いことも忘れてジンと遊んでいて、 両腕に乗っけて「親方〜!空から女の子が〜!!」 ってやって死にかけました。(バカですよ) あぁ…困った。 結構使うのね、肩って。 んもぉ…痛くて腕上げられないですもん。 「はい!先生!!」って手を上げられないですもん。 バレーボールのブロックも無理ですな。 よし、大人しく寝る事にします。 明日バイトあるし。 こんな状態で大丈夫かなぁ(汗) |
2005/10/13(木) [ 別にショックで青くってわけではないですよ。 ] ( PM 09:25 ) 朝起きたらお気に入りのカバンに穴が開いてました。 3箇所、一直線上にポンポンポンと。 そこからビニール袋が出てました。 「うわぁ…やられた…」 ヤツですよ、ヤツ。 「鼠」と書いて「ねずみ」と読む、ヤツですよ。 冬に備えて食料を集めてるんですかね? やたらと現れます。 まさかカバンを食い破るとは…。(凹) なので今日はカバンを直すための作業日になりました。 (めずらしく前向きだな) ワッペンでも貼ろうかと思い、 今日、劇団の用事で行ってきた下北沢で探す事に。 色々あるある。 クルマや飛行機などの可愛いやつから、 ドクロやプロレスのマスクみたいなカッコイイやつまで、 色々取り揃えておりまっす! さすが下北、でも却下。(なんだよ) ワッペン作戦は断念したのであります。 今度は「裏から布」作戦。(1番普通な気もするが) 気に入った布を縫い付ける作戦であります。 これ決定。 気に入った柄の布もあっさり見つかって、即作業へ。 完璧。↓ ![]() ![]() |
2005/10/12(水) [ ブログ。 ] ( 10/13 PM 03:29 ) どうも!ラオネンズの、 劇団の稽古場日誌と、 こっちの日記の両立が難しくなってきた方、カノキースです。 ってかブログってわからんですな。 日誌の中の文章で間違いがあったので、 「コメント」で間違えたことを書き込んだからエラーが出た。 なので再びやり直したら同じコメント2つ入ってしまった。 なんでだよ!!1つ目はエラーって言ってたじゃねぇか!!! ものすごく不愉快じゃ!!!! んもぉ…消去の仕方知らないし…管理人は私じゃないし… ん?ってことは私の責任でもない?やった。(おい) やっぱりこっちの日記の方がスラスラ書けますな。 劇団の稽古場日誌なんか短いのに1時間半以上かかった。 時間を返せ〜。(自分が勝手にかけた時間だけど) |
2005/10/11(火) [ 見る。 ] ( 10/12 AM 12:00 ) 今日は新宿で母上とデート。 色々見て回って楽しかった。 駅ビルって色々あるんですねぇ、知らなかったよオイラ。 いつも新宿行ったら、ハンズか無印良品か紀伊国屋だもんなぁ。 本当に行くところ決まってますよ、私。 色々と新しい場所にも行こうとは思ってるんですけど、 なかなか楽しいとこがなくて…良い所あったら教えてください。 商店街がデカイとか、色んなお店があるとか。 …ここら辺は女の子らしいんだよなぁ。 でも選ぶもんがみんなメンズだからなぁ…なんなんだろか。 今日後輩から聞いた話。 私の母校の地区の高校演劇地区大会で、 なにやら「小林賢太郎戯曲集」からコントをやった学校があったらしい。 片桐さん役の子は結構似ていて、ほとんどのコントに出てたそうな。 小林さん役は色んな子が交代でやっていたそうな。 演目は「マーチンプーチン」や「ドーデス」や「音遊」などらしい。 …いいのか?高校演劇でラーメンズって。 ちょっとズルイ気もするが…。 舞台美術とか衣装もそのままやったらしく、 審査員に褒められていたとか…「パクリじゃねぇか!!」 と後輩さんは叫びたかったそうです。 大道具も衣装ものそのままって…ズルイなぁ。 気持ちはわかるけどね。 でも結局は見ていないのでなんとも言えないのです。 どうでもいいけども、片桐さんに似てる子とやらに会ってみたいね。 |
2005/10/10(月) [ 前々から不安な事が。 ] ( 10/11 PM 11:37 ) 「真夜中の弥次さん喜多さん」を見る。 なんかすごいっすね。 なんだかわからないうちに次から次へと… でも最後はなぜだかわからんけども感動して泣いてる自分がいる。 すごい世界だ。 今日は体育の日。 運動とかしましたか? 私はしましたよ、劇団の稽古だもん。 話もしたなぁ…きっと話の内容よりも、 私の口下手っぷりの方が伝わっただろう。 それで私の中で「私は役者に向いてない」という結論がちょっと出来上がった。 だって人に触れないんだもの。 近づけないんだもの。 ダメなんだよなぁ、頭の中が真っ白になっちゃうんだもんなぁ。 アドリブ劇で腕つかみ合ったりしたけども、 頭真っ白になっちゃって突き飛ばしたからなぁ。(重症) 別に「触るな!」とか「嫌だ!」とかじゃないんですよ。 「真っ白」なんですよ。 今度の公演、大丈夫なんだろうか。 |
2005/10/09(日) [ 気がついたら気がついて。 ] ( PM 11:15 ) 「しまった…あれ今日だったか…。」 と後輩さんのバンドのライブの日を勘違いしていて、 完全に寝坊して起きました。 ごめんよぉ…。 ↓『 言い訳タイム 』 たしかに今日は寝坊しましたよ。 んだかしかし! じじょうがちゃんとあるんですよ。 よる遅くまで昨日起きていて、 うた歌ったり、HP更新してたりした事は認めます。 びみょうに近所迷惑だったかも知れないと おもったりはしましたがそんなに大きくないので大丈夫さ! めんどうな事は起きないさ!と気にしなかった事も認めます。 でもね、まさか自分が午後2時過ぎまで寝てるとは思わなかったの。 とけい見てびっくりしたの。 うそ!?せめて12時でいてくれよ!って思ったの。 しょうがない…きっと疲れていたんだな…って。 もうどうしようもなかったんだよぉぉおおおおお!!! ↑(終) 本当にごめんよぉ…。 なので今日は大人しく母上のハードディスクレコーダーの 録画内容を編集して空き容量を増やすという作業をしておりました。 「母上のなのに、使いこなせるのが私だけってどうなんだ。」 と言いつつも、 前に撮った「落下女」とか「第15回公演「ALICE」」などを、 CD−Rするという明らかに自分のための内容だったりする。 それやってたら急に喉の調子がおかしくなって、 声が枯れたような状態になる。 何故だ。さっぱりわからん。 小学生の頃、夜部屋で絵本を読んでいたら急に鼻血が出た時ぐらい、 原因がわからん。 勘弁してくれ〜、とりあえず役者だぞ。 明日、稽古だぞ。 |
2005/10/08(土) [ 世界観。 ] ( 10/09 AM 12:17 ) 今日は久々のおバイト。 接客業は嫌いじゃない。 だけども、嫌な客は嫌いだ。 調子に乗りやがって…呪われてしまえばいいのに。 …はっ!どうもどうも、こんばんわ。(今の独り言かよ) こんな事ばかり考えてますよ、最近。 「人間」に興味を持てば持つほど、 「人間」が嫌いになっていく気がしますもの。 …はっ!こんな暗い話はやめましょう。 あのねぇ、本当に私ねぇ、 椎名林檎さんの短編キネマ「百色眼鏡」の世界観が大好きなんですよ。 「何をまた突然」って思うかもしれませんが、 何回でも同じこと書いちゃうぐらい大好きなんですよ。 だから「百色眼鏡」が原案になってるKKP#4「LENS」も大好きだし、 とにかくあの時代背景がたまらなく大好きです。 あの時代の格好もしたいし、あの時代の街並みも歩きたい。 時代的にはなんだ…大正から昭和になるあたりか? 大正末期か?いいねぇ「大正から昭和」って文字もいい。(重症か?) 最近、移動中は椎名林檎さんのアルバムばかり聞いている今日この頃。 特に「茎(STEM)〜大名遊ビ編〜」はヤバイほど聞いてます。 カセットテープだったら擦り切れてるぜ。 だから…だれか私に天城茎太郎の衣装作って〜!!(なんでだよ) なんで「お前が天城様やるんだよ!」って怒られそうですが、 素直に怒られるのでやらせてください。(本気) 手先の器用な方、よろしくお願いいたします。(マジ) |
2005/10/07(金) [ こだわり。 ] ( PM 06:24 ) 前に賢太郎さんが連載をしていた、 「LIVING DESIGN」(リビングデザイン) の連載第1回・第2回を読んで驚きが隠せませんよ。 賢太郎さんの「自分の物に対するこだわり」 の話のほとんどに共感できてしまったのであります。 >…消しゴム1個買うのに渋谷中を歩き回るほど厳しい… すごいわかる。 1つの物を買うのに何件も回って、 電車乗り継いで別の場所まで行ってしまうぐらいこだわります。 私、妥協は許しません。 前々からやってる自分のお部屋改造計画でも、 「ちょっとこの大量のCDをなんとかしたい」という壁にぶち当たりました。 さぁて、大問題です。 普通に売ってるCDラックじゃダメなんです。(これ基本) 大まかなデザイン・形は頭の中にあっても、実物がないんです。 だからそのイメージした物に出来るだけ近い物を探し回るのです。 一緒に買い物に付き合ってくれる母上には、 かなり迷惑かけているんだろうなぁ…なんて思っても妥協は出来ません。 別の日に回してさらに探します。(2人でだったり1人でだったり) だから男性の方、私と付き合ったりしたら大変ですな。 「それでもいい!」って方は、カノキースまでメール…しなくていいです。 募集してないですので、あしからず。 今思えば、これって昔からなんですよね。 服とかを母上が選んで買ってきてくれても、 「この色とこの色の間の線が嫌だ」とか、 「素材が嫌だ」とか言って絶対に着なかったですもの。 母上に「カノは一緒にいるとき以外は服買わないから」 と言われてしまったほどです。 「こだわる人」のメカニズムって何かしら? |
2005/10/06(木) [ 祝。 ] ( PM 01:44 ) 今「9174HIT」ですよ。 「悔い無し」ですよ。 いやいやいやいや、悔いあり放題ですよ。 9000HIT踏んだのは誰ですか。 9月27日の日記で、 「9000HIT踏んだ方が名乗り出ないと祝わないよ」 って書いたけども、本当に名乗りでないんだもの。 んでねばって祝わなかったらここまで来ちゃいましたよ。 頼むぜ。 今回の事件が物語っていることはきっと、 「このサイトは1回見ただけでいい」ってことなのだろう。 アクセス解析見ても訪問回数1回って方ばかりですからねぇ…うぅ。 600回近くいらっしゃってる方もいるみたいなんですがねぇ…すげぇ。 まぁね、一応管理人ですから祝わないとね。 なんか…なんか考えておきます。 |
2005/10/05(水) [ 飲み会。 ] ( PM 10:52 ) たった今、 劇団の飲み会から帰ってまいりました、どうも。 客演さんのちょっと遅れた歓迎会ですよ。 今日は朝から中目黒で稽古して、途中で早退して新宿で劇団のお仕事をして、 1回家に帰って荷物置いて、また中目黒に戻って、みんなと合流して飲み会。 というちょっとばかしハードなスケジュールでしたよ。 さてさて、 未成年な私カノキースはお酒を飲むはずもなく、 (20歳過ぎてたとしてもきっと飲めないだろうけども) 皆様が酔っていくのを冷静に見ておりました。 なんかなぁ…いくら話をしたって、いくら一緒にいたって、 どうもあの輪に自分が入れてない気がする。 ノンアルコールの時でも感じていたこの感覚は、 飲み会の席でもっと強くなる。 まぁ、雰囲気は楽しいのでいいんだけどね。 そんな皆様は今頃2次会。 1次会の居酒屋での話。 お会計を済ませて外に出てなんとなく店内を眺めていたら、 賢太郎さんにそっくりな人を発見。 オレンジのシャツに黒い帽子…似てる! そいう格好をしているのを見たことはないけども、とにかく似てた。 あれは賢太郎さんだったのだろか。 もしそうだとしたら、なおさら声はかけられないな。(小心者) |
2005/10/04(火) [ トヨタホームでリフォーム。 ] ( 10/05 PM 11:03 ) 夢に賢太郎さんが出てきた。 設定は、 今住んでる家をトヨタホームでリフォームか建て替えをして、 その時のトヨタホームの担当の方が賢太郎さんなんだと思う。 それで新築パーティー的なのを開いて、 そこに賢太郎さんも呼んだって感じ…だと思う。 なんでこんなに曖昧かと言いますと、 私としては珍しく、今回の夢は静止画として記憶に残っております。 そのせいで情報が少ない少ない。 なにせ音声もあったかなかったかわかんない状態。 もうひとつ見た夢は動画で音声もあるんだけどなぁ…。 なんなんだろか、この違いは。 でもまぁ、賢太郎さんが夢に出てきただけでも嬉しゅうございます。 これからもよろしくお願いいたします。(?) って夢にまで出るほどCM見すぎ。 |
2005/10/03(月) [ サザンも出るよ。 ] ( 10/05 PM 11:27 ) どうも!ラオネンズの、 何年か前に入会していた山崎まさよしさんのファンクラブに、 更新の仕方がわからないので聞いてみようと電話をしたら、 受付のお姉さんの対応がめっちゃ怖くて、 そのまま更新しないで辞めたぐらいの臆病者の方、カノキースです。 あんまり覚えてないんですけど「怖かった」って事は確かです。 今はどうだろう? さすがにもう大丈夫か。いや、大丈夫であってくれ。 さてさて、出ましたね山崎まさよしさんのベストアルバム! 紺色のと黄色いの。(タイトルで言えよ) なんかポストカードが付いてきたのでラッキーですたい。 さっそく聞いてみる。(紺色) う〜ん、懐かしい。 今でも歌詞を覚えてるぐらい好きな曲も入ってる。素敵。 次のも聞いてみる。(黄色) う〜ん…初めて聞く曲がある…。 私ってカップリングの曲あんまり聞かないみたいね。 野猿は全部聞いてたんだけどな…あ、全部でもないか。 そういえば1曲だけ避けて聞かなかったな…好みが合わなくて。 どの曲か言わないけども。 カップリングを聞かない理由か…あ。 多分、A面(でいいのか?)に入ってる曲メインで買ってるから、 カップリングよりそっちを聞いていたかったのか? そうなのか?どうなのか? そういう事にしておくか? そういう事にしておくか。 |
2005/10/02(日) [ テレビをつければヤツがいる。 ] ( 10/04 PM 12:31 ) 昨日はAM3時頃まで スーパーファミコンで人生ゲーム。 正確なタイトルは「人生劇場」だったかしら。 楽しかったなぁ。 今どきスーファミってところがいいね、うん。 苗字が4文字、名前も4文字で入力するんですけど、 「芸能人の名前で」というお題が出たので考えること数分。 私がチョイスしたとっておきの名前は、 「レイザー・ラモン」 ラモンくんと呼ばれておりまっす。 いえね、別にレイザーラモンHGさんが好きってわけじゃなくて、 でも嫌いってわけでもなくて、普通よ普通。 4文字4文字ってちょっと結構足りなかったりして、 ピンときた名前がなかなか入らないんですよ。 それでやっとピンときてちょうど良かったのがこちらになっております。 そういえば、 レイザーラモンさんって俳優の生瀬さんの大学の後輩らしいですね。 これまでの道のりが「大学卒業→就職→HG」らしいですね。 レイザーラモンってコンビ名だったらしいですね。 ってなんでこんなに詳しいんだ。 まぁすごいお方ですよね、細木数子さん怒らせてたし。 これからも頑張ってください。 (だから何でそんなに詳しいんだ) |
2005/10/01(土) [ 大大阪大博覧会。 ] ( 10/02 PM 06:43 ) 今日は念願の「大・大阪博覧会in渋谷」に行って参りました!! どうしてもビリケンさんに会いたかったのさ!!! 足の裏をなでてみたかったのさ!!! レプリカじゃなくて本物に会いたかったのさ!!!! そんな夢を叶えてきたのです。 今度は私が大阪に会いに行きますから!!…いつか。(おい) それぐらいビリケンさん好きだったりします。 前に杉本哲太さんが出演されていた映画で、 「ビリケン」ってのがありまして、 TSUTAYAで借りて見たんですけど、それがストライクだったの。 それ以来ですかね、ビリケンさんのファンなのは。 きっと新幹線の座席に座って「ここが東京かぁ」 ってな具合に来たに違いない!と胸をときめかせていたら、 母上に「トラックとか車で運ばれて来るんでしょ〜」と言われ、 そんな物のような扱いを受けてくるはずが無い!! だって神様なんだもの!!!!と激怒していたら、 実際は飛行機でちゃんと座席に座ってシートベルトもして 東京に来たということが判明し、 やっぱり!!とちょっと会場ではしゃいでいたのは、私です。 (「。」までの道のりが長すぎ。) なんか通天閣の方にはビリケンさんの代わりに、 「ハチ公」が座っているとか。 そんな演出がまた素敵。 東京のビリケンさんと、大阪のハチ公と中継がつながっているらしく、 ビリケンさんの横にあるモニターに、 大阪・通天閣でハチ公を不思議そうに眺めるおじさんの姿が。 おもしろい、おもしろすぎる!! いつもビリケンさんが座ってるところに犬が座ってりゃ、 そら不思議に思いますわな。 そんなリアルなおじさんに「素敵です」って言葉を捧げたい。 あ、許可出なくても勝手に捧げます。(謎) そんな楽しい「大・大阪博覧会」も4日で最後。 入場料500円、2人で千円。 高くない、きっと高くないから行くといい。 |