2006/01/31(火) [ ちょっとピンチ。 ] ( 01/31 PM 10:16 ) 母上と夕飯を食べに行ったら、 隣の席の人達がラーメンズの話をし始めて驚いたカノキースです。 どうも。 正確に言うと、隣の席の人と店員さん。 おそらくお知り合い・ご友人なのでしょう。 そしてもっと正確に言うと、 「ラーメンズ」の話というより 「NAMIKIBASHI」の「sushi」の話。 わかる人にはわかる話。 でも多分「ラーメンズ」を知らなさそうだったなぁ。 う〜ん、参加したかった。(迷惑) さてさて早いものでもう1月ラストですか。 あぁ、年賀状書いてないや。 2月1日に届くように出そうと思ったんだけどなぁ…。 なにぶん資金が無いのよ、資金が。 ごめんね。(馴れ馴れしいな) 色々と「どうしよう」が多い今日この頃。 |
2006/01/30(月) [ ごんにちば。 ] ( 01/31 PM 10:51 ) 最近、謎の鼻づまりに悩まされているカノキースです。 どうぼ。(本当にこんな感じ) 薬局で鼻洗浄するスプレーみたいなのを買って試してみたのですが、 一時的にしか治らず、すぐに元通りですよ。 「シュー(右)シュー(左)」 「………………………………」 「ボタボタボタボタボタボタ…」 「うわぁぁああ!!!」 初めて鼻血が出た時と同じ感覚だったんで慌てちゃって慌てちゃって。 しまいには笑い出しちゃいましたよ。(?) あれ面白いですね。 楽しんでどうするってのはわかってるんですけど、 面白いもんは面白いんですもの。 「スッキリするけど治らない」 気持ち複雑だねっ!! なんだ…なにが原因なのか…。 花粉症?ハウスダスト?ストロマトライト?(?) 鼻だけが不調。 |
2006/01/29(日) [ 本日発売。 ] ( 01/30 PM 12:44 ) 賢太郎さんのソロコントライブ第2弾、 『 KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 「 ○ maru 」 』 のチケットが取れなくて地に足が着かない私。 もうダメだぁ…あぁ…どんどん地球が遠のいて行く……。 「前売りがダメだったなら、当日券で行けばいいじゃないか」 それが無理だから地に足が着かなくて、 今や「地球って本当に青いのね」地点まで来ているのではないですかぁ…。 朝から並ぶにも今度の私の公演本番の2週間前と1週間前。 稽古で行けないよぉ…あとは色々な事情があって並ぶに並べない。 あぁ……ついに月まで来ちゃったよぉ…。 この辺がプリンセス天功さんの土地か? すごいよなぁ、月に土地持ってんだもの。 はぁ……はぁぁあああああああ!!!!!!!!!!(注:ため息です。) 賢太郎さん、追加公演お願いします! 今日チケットが取れなかった私を含めたファンの皆さんのためにも! チケット運に恵まれなかった私を含めた不運なファンの皆さんのためにも!! 本当にお願いします!!…特にワタクシのために。(何様だばかやろう) |
2006/01/28(土) [ 焼肉。 ] ( PM 11:41 ) どうも、 焼肉を食べるとかなりの高確率でお腹を壊すカノキースです。 どうも。 今日の夕飯は焼肉でした。 やったぁ〜なんて思いながら無事夕食を終え、 お店を出てさぁ帰ろうと歩き出したあたりから、 家に到着するまでの間に壊します。 ここポイントです。 …なんなのか。 肉のせいだとしたっても、早い。消化が早い。 もしくは、「焼肉」自体が私に合わないのか。 嫌だなぁそれ。 壊さない日もあるんですよ?ちゃんとあるんですよ? でも壊す方が圧倒的に多い。 なに?なんなの?なんなのよも〜。 皆様からのご意見を募集しております。 |
2006/01/27(金) [ 怖い。 ] ( 01/29 AM 12:01 ) 「首を絞められたような、苦しい夢」を見ました。 おかげで今日1日、微妙に調子が悪かった。 私はネックレス・ネクタイetc首に何かをつけるのが苦手です。 苦しくなってしまうのです。 原因は不明。 なのでその原因がわかるかもしれない夢だったのだろうか… なんて考えてみる。 わからないので、母上に聞いてみる。 「ジンがあんたの首の上で寝てたわよ」 なんですって〜。 仰向けで寝ている私の首にピッタリ乗っかって寝ていたそうな。 愛犬にして相方のジン……殺す気だったんだ。絶対殺す気だったんだ。 なんだ?なんの恨みがあって飼い主にして相方の私を殺そうとするんだ!? はっ!まさか……散歩の時にキミのダッシュについていけなくて、 途中で「無理!無理!」って歩いちゃう事か!? でもだってあれはさぁ〜、 犬と人間じゃ出せるスピードの限界が違うと思うんだよ。 一時的に並んだってよ?持久力が違うじゃん? しかもキミ、放っておいたら30分の散歩コース全部走って終わらせる気があるだろ。 それは無理だろぉ。私がマラソンの選手でもない限り無理だろうぉ。 そもそも「散歩」なんだからさぁ。 歩こうよぉ。 あと何?その足の筋肉…いつのまにそんなに発達したんだよ。 おかしいだろ?なんで散歩のスタートの時、二足ジャンプなんだよぉ。 後ろ足だけでピョンピョンっておかしいだろ? どこのミラクルワンちゃんだよ…教えてないし…。 今度はその足の筋肉を利用してケガさせられそうだ。 |
2006/01/26(木) [ 些細な事だけども。 ] ( 01/26 PM 10:49 ) 「2月1日バイト空けておいてよ〜」 と母上からのお願い。 しかしすでにシフトを提出してしまっているので、無理だと話す。 カーナビの使い方がわからないという理由でした。 それだけの理由でバイト休んでってのもいかがなものなのか。 まぁ、お墓参りも行くみたいだからいいのか。 これはつい最近の話。 ここからは今日の話。 さっきバイト先のオーナーから電話がありました。 「カノキースさんのシフト表、なくしちゃったんだよぉ。 ごめんねぇ、今わかるなら教えてもらえる?」 なんて……なんて強運の持ち主なんだ、母上。 2月1日を空けて報告。 おそらく空くでしょう。ナイスオーナー。 偶然っておもしろいですな。 |
2006/01/25(水) [ オープニング。 ] ( 01/26 PM 11:06 ) 今日は車で親戚のお家へ。 相変わらずお城のような家でいらっしゃる。 例の私の腰を壊してくれた、 300kg近くある柱のコレクションのある家ですよ。 (詳しくは05年12月01日の日記参照) 近所にでっかいスーパーが昨日オープンしたということで、 早速、母上と母上のお姉さんと私で行くことに。 でかい。とにかくでかい。 東京じゃありえないキングサイズですな。 イトーヨーカ堂と比べると小さいかもしれませんが、 食品・洗剤etcだけであのサイズはでかいですよ。 あ、パン屋さんもあったな。 そしてオープニングセール中で安い安い。 例えば…え〜と……みかんの箱(5kg)が……いくらだったかな。 数字に弱いんで覚えてないんですよね、そういうの。 すみませんね、あの安さをお伝えできなくて。 うちの近所にも大型ショッピングセンターみたいなの出来ないかなぁ。 そんなに近くなくてもいいんだけども。(どっちだ) そうそう、大型ショッピングセンターで思い出したんですけど、 「カスフール」っていうのがあると思うのですが、 昔あれと間違えられたことがあるんですよねぇ。 「カスフール」と「カノキース」。 う〜ん、似てる。 でも無関係。それだけ。 |
2006/01/24(火) [ 氷道。 ] ( 01/25 AM 12:03 ) 母上の部屋のエアコンが壊れたため、 私の部屋にある暖房を快く貸し出したのはいいが、 今すごく寒い部屋で半分凍えながら日記を書いている カノキースです。ど、どうも。 前半は大丈夫だったんですけど、 時間が経つとヤバイですね。 じわじわと冷えて参りました。 この間の雪が溶けて氷になって大変危険な今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか? 私は22日に自転車で2回ほど転びました。 あんな時に自転車なんか乗るもんじゃないね。 学んだ学んだ。 2回とも心優しい見知らぬお兄さんに、 「だ、大丈夫ですか?」って心配かけちまったい。 すみませんすみません…って何度も謝ってる自分がいました。 いつものコースは全滅。 自転車なんかで走れない状態ですよ。 歩くにも普通には歩けない。 急遽コースをかえたんですけど、 坂道が凍ってて登れなくて困った困った。 必死で登りましたよ、もう。 甘く見てました…ごめんなさい、雪。 皆様もお気をつけ下さい。 滑って転んで骨折るって本当にあり得ますからね。 滑って転んで頭打って死んじゃうんだってありますからね。 滑って転んで……あ、受験シーズンだ。ごめん。 |
2006/01/23(月) [ あのトリオ、最高。 ] ( 01/24 PM 11:36 ) 今日やっと「古畑任三郎FINAL」を見た、 カノキースです。どうも。 前にCMカットは済ましておいて、ゆったり見ましたよ。 すごい…面白いなぁ。 今更「古畑任三郎」の面白さに気がつきましたよ。 ごめんなさい、三谷幸喜さん。 『THE有頂天ホテル』時間があれば観に行きます。 多分…きっと。(おい) そしてなんでイチローさんはあんなに演技がうまいのか。 ここ1番気になったところ。 びっくりしたね、うん。 敬語以外のイチローさんを初めて見たというのもありますが、 とっても自然な演技だったのがやっぱりすごい。 すごいな、イチローさん。 カッコイイな、イチローさん。 DVD出たら絶対買おう。 皆さんも買うといい。 見逃した方はなおさら買わなきゃ。 なんなら2つ買って、1つくれ。(?) |
2006/01/22(日) [ エントリーナンバー6番、カノキースでぇっす。 ] ( 01/24 PM 11:51 ) 今日はついに演劇部の役決めオーディション。 私は2人分のセリフをなんとか覚え、 やってる最中にセリフ飛んだりしたけどもなんとかなりました。 1つ目の役は私のキャラとは違う感じの役。 もう1つの役は私にとってやりやすいキャラの役。 1つ目の役はかなり緊張しましたな。 「セリフ飛んだらどうしよう」とかいう緊張じゃなくて、 「自分のキャラと違うから、 そのあたりのことを変に気にしちゃって 家で練習してきたものがその場でうまく出せるだろうか」 ってところで緊張してました。 結果は、どうだったかなぁ…記憶が薄いんですよね。 緊張してたからなのか、入りきってたからなのか、 ただ記憶が飛んだのか…よくわからんですが、 その時の記憶がすっぽり抜けてます。 大丈夫か?自分。 でももう1つの役もそれはそれで記憶薄い。 4回ぐらい同じやり取りやったりしたのになぁ…。 本当に大丈夫かしら?私。 結果は私のやりやすい方の役に決定いたしました。 もう1つの役はやっぱり無理があったのが見えたのかしら? 私がやったら絶対気持ち悪いだけだものねぇ。 台本読みながらやってて「気持ち悪い」って思ったもの。 これはもっとカワイくて若い子がやるべきなのよ。 そうよそうよ。そうに違いない。 |
2006/01/21(土) [ クルクルクルクルリサイクル。 ] ( 01/21 PM 16:09 ) さぁて、今日は待ちに待った「資源ごみの日」。 捨てるぞぉ古本。 捨てるぞぉダンボール。 捨てるぞぉラムネのびん。 朝7時、やる気満々で家の扉を開く。 サー。 その時の気持ちはこんな感じ。 「真っ白だぁ〜」って感じです。 そうか!今日は雪か!! テンションさらにアップ。 真っ白な雪道をなん往復しただろうか。 資源ごみの日ボイコット成功。 でも雪道に跡が残ってるので犯人バレバレ。 そんな証拠を消すべく雪かきをしていたら、 近所の人に褒められた。やった。 そんな朝7時過ぎ。 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 寝てたか。おう、寝たか。(?) |
2006/01/20(金) [ ピタゴラ。 ] ( 01/21 PM 16:21 ) なかなか部屋が部屋らしくなってきた今日この頃。 NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」 を再び録画し始めたカノキースです。 どうも。 前回はビデオで録画していたので、 今度はHDレコーダーで録画してキレイに観ようと思ったのです。 好きなんですよねぇ「ピタゴラスイッチ」。 ラーメンズの小林賢太郎さんが「なにやってるのおじさん」に出てる。 & ラーメンズの片桐仁さんが「10本アニメ」の声優をやってる。 ということもあいまって大好きです。 オープニングとエンディングでやっている、 「ピタゴラ装置」(のはず)も大好き。あれはすごい。 初めて見たときの感動を忘れないもの。 というか、いまだに感動しますし。 そして私の携帯の目覚ましの音は、 「ピタゴラスイッチ」です。(そんな好きか) 1度見てみるといいですよ。 見た人はちゃんと受信料を払うように…私に。 |
2006/01/19(木) [ ゴミ屋敷か。 ] ( 01/21 PM 15:59 ) 以下の日記は19日に書いたのに、 アップし忘れていた分です。(おい) っはい!どうも。 日記サボってごめんなさい。 でもねでもね、今マイブームがありましてね、 それの影響で日記書いてるお時間が削られてしまっているのです。 そのマイブームってのはですね… 『早寝・早起き』 おじいちゃんかよ〜。 いえね!本当に気持ちがいいんですって!!! 夜早く寝て、朝早めに起きる。 んでお部屋のお片付けをする。 「早起きは3文の得」と言いますが、3文以上のお得ですよ!! 色々出来るのよ、作業が。 なのでお部屋のお片付けですよ。 すごい、すごい午前中が長い。 そいてすごい、すごいゴミ袋の数。 10個以上出たよ。 古本もすごい。 資源ごみの日ボイコット出来るよ。 そんなこんなでまだ途中。 |
2006/01/16(月) [ 寒。 ] ( 01/17 AM 12:19 ) 今日はお部屋のお片付け。 マイ部屋をほっぽらかしてお母様のお部屋にお泊りをしていた私。 20歳になったのだからこれではいかん。 というわけで始めた大掃除でございます。 というか、寒いんですよ。私の部屋。 殺人的に寒いんですよ。 だからお泊りしていたのでございます。 それに愛犬・ジン君も母上のお部屋だし。 と言いつつ、母上の部屋も殺人的に寒い。 フローリングが素敵な演出をしてくださる。 そのおかげかよく眠れる。(危険) コタツの中すらも寒い。なんなんだ。 去年の夏に、 『夏なのに寒くてクシャミが止まらない』という、 謎の現象に侵されて「私は冬を越せるのだろうか」とか、 日記に書いたと思うのですが、今現在なんとか生きてます。 なんとか越せそうです。 応援よろしく。(?) |