2006/02/15(水) [ 水曜限定。 ] ( 02/19 AM 02:40 ) 今日は地元で、 「お好み焼き&もんじゃ90分食べ放題」 を食べてまいりました。 男性:1500円(税別) 女性:1000円(税別) +500円(税別)でソフトドリンク飲み放題 おぉ〜素敵。 兄者と兄者のご友人と私の3人で行って来たんですよ。 もんじゃ、うまいねもんじゃ。 ちょっともんじゃの魅力にクラクラしてきましたよ。 また食べたい。是非。 おいしくいただいて、さてさてお会計。 『 6300円になりま〜す。 』 税込み6300円かぁ。 1人2100円でこれだけ満足出来るなんて安いよ……ん? 「6300円÷3」って「2100円」でいいんだよな。 2100円って、「1500円+500円+税」だよな。 1500円って…1500円って………(Look値段表↑) 男3人カウントじゃねぇかぁあああああ!!!!!! フン!いいさいいさ!! どうせワタクシの服装は男っぽいですわよ!!! ぽいというか、メンズですわよ!!ジーンズメイトですわよ!!! なにか!?なにか文句がおありで!? フンフン!いいさいいさ…。(イジイジ) …なんて書いておりますが、別に凹んではいないです。 むしろ面白いです。 まさか20歳になっても未だに間違えられるとは、 新記録更新なので逆にバッチコイです。 (余談:後輩さんいわくこれからは「バッチ恋」だとか。) その場ではとりあえずいじけてたら、 ちゃんと女性料金にしていただけました。 まぁいじけてたら店員さんの笑いもとれたし、いいってことよ。 また絶対行こうっと。 2つ意味で。(楽しむなよ) |
2006/02/13(月) [ 電波発信源。 ] ( 02/14 PM 06:40 ) 今日はなんともハイテクなものを購入。 ワタクシ愛用の「iriver」にくっ付けて使う、 とても便利なニクイ奴。 ちなみに「iriver」は「アイリバー」って読みます。 「井川さん」で覚えましょう。(?) その買った物ってのが、 『 FMトランスミッター 』 再生している曲を電波で飛ばして、 ラジオなどの受信機で周波数を合わせれば聞けるって優れもの。 例えば車に乗ってる時にコードなどで車と本体を繋がなくても、 車についてるラジオで周波数を合わせただけで音楽が聞けちゃうんですよ。 すごいじゃないですか〜、FMトランスミッターさんよぉ。 こんなにすごいんだもの、あなたも買いますよね?(セールスマンか) 兄者はすでにこういうシステムは知ってました。 なのでハイテクなのかどうかはあなた次第。 |
2006/02/12(日) [ 暖。 ] ( 02/14 PM 06:23 ) 昨日はフルにマイナス思考っぷりを発揮した日記でしたが、 マイナス思考であり楽天家でもある私は、 翌日には何事もなかったかのようにけろっとしている 自分の本心に戸惑いが隠せません。 どうやら寝るとリセットするみたいです。 すごいな、自分。 だからストレスが溜まりにくいのかしらん。 さてさて、今日は浅草に行ってきましたよ。 演劇部の稽古は体調不良者が多いためお休みになったのです。 みなさん思う存分、風邪のウイルスと戦ったことでしょう。 その頃私は浅草で母上のお仕事のお手伝いしてました。 せっかく浅草に行ったのに、どこも見れなかったなぁ。 雷門とか花屋敷とか。 でも人形焼は食べた。車の中で。 焼きたてってのを初めて食べましたけど、 あったかいのってなかなかうまいっすね。 暖めたらまずくなる食べ物もあるってのに。 あの時のあれは暖めなけりゃよかった…本当に…。 (なにかあったのか) |
2006/02/11(土) [ つまらん日記です、すみません。 ] ( 02/12 AM 02:18 ) 飲み会から帰って参りました、カノキースです。 どうも。 帰ってきてからお風呂入って今にいたる感じです。 そんな午前1時38分。 ちょっと今日は素直に色々書こうと思います。 自転車での帰り道、 暖房で暖まった頭を冷やしながら色々と考え事。 帰ってきて先輩からもらったチョコを食べつつ お風呂に入りながら考え事。 そして結論。 「やっぱりマイナス思考だ、自分。」 最近、考える方向はプラス気味になってきたものの、 やっぱり根本はマイナス思考なんですよね。 人と話をすればするほど、自分の悪い部分ばかりが気になる。 ってか悪いんですよ、実際。 気がつけば「自分優先」という考えが無意識に働いている。 なにか「自分のために」を考えながら話をしている気がする。 気を許して話せる人達なのに、 どこかで気を許していない自分がいる。 どういう時の自分が「素」なのか。 劇団に入って見失ったのはこれだ。 どうやら私は「パニックキャラ」らしい。 天然でテンパっている姿が面白いらしい。 貴重な意見。 今自分がどういう人間なのか見失いかけてるから、 「自分を自分で説明出来るようになりたい」と思った。 そのためには 「自分を知ることだ」と思った。 そのためには 「自分を第三者の目線で見れるようになることだ」と思った。 そのためには 「第三者からの目線の意見を聞くことだ」とわかった。 自分で思っている自分と、他の人が思っている自分。 違いがあるのは当たり前なんだろうけど、 その差を感じることが出来るってのは少ないのではなかろうか。 わからんけど。 なんでだか理由はわからないけども、 私は人を完全に信用する事が出来ない。 別に常に疑ってるのかとか言われるとそうではない。 なんというか、違うところでなんですよ。 わからんけども。 わからんことだらけ、自分。 のど痛〜い。 こりゃ完全に枯れたな。 無理して話しすぎたかな…無理して…。 なんで話するのに気持ち的に無理しなきゃならないのかね。 中学時代なんかは「頑張って話をする」なんてなかったのに。 なんなのかね。 わからないことだらけ。 ひとつの事がわからないと、他の事もわからなくなるってね。 今その状況なんだろうか。 |
2006/02/08(水) [ カノキース・プロデュース。 ] ( 02/09 AM 01:06 ) 今日は横浜アリーナで行われていた骨董祭の最終日、 っつうわけで搬出のお手伝いにかり出されて参りました。 でも搬出とかは嫌いじゃないんですよ。 一般ピープルは立ち入り禁止なエリアに立ち入り出来るんですもの。 しかも横浜アリーナと言ったら、 野猿もライブをした事のあるところじゃありませんか。 ずいぶん前ですけども。 やはり「舞台裏」はワクワクしますな。 最寄り駅は新横浜。 初めて来ました新横浜。 なのでぶらり街探検の旅。 お〜、無印良品あるじゃ〜ん。 お〜、ユニクロもあるじゃ〜ん。 おわ〜、ラーメン博物館ってここにあるのか。 色々発見して楽しんでいたら、 なんとも見慣れぬコンビニが。 ![]() これ、ファミリーマートなんですよ。 私がまだファミマー(バイト)だった頃、 ファミマの情報誌か何かで見て存在は知っていたものの、 実物を見るのは初めてでございます。 ローソンでいう「NATURAL・ローソン」的な感じかと思われます。 (「ローソン」のスペルは調べるのが面倒くさい。/おい) 店内の雰囲気とか、店員さんの服装とか、私は好きな感じ。 でもなぁ…看板がなぁ…。 黒丸に白文字で「ファミマ!!」って。 シンプルといえばシンプルだけども、 シンプルすぎてインパクトが無いというか、物足りないというか。 看板だけ雰囲気違うと思ったのは私だけか? もっとこう…スターバックスみたいなのがいいなぁ。 パクリっぽくなっちゃうかもしれないけども。 そもそも、見慣れたコンビニが違う雰囲気で店を出すって 結構難しい事だと思うんですよ。 例えば、初めて来た地でコンビニを探していたら、 この「ファミマ!!」と普通の「ローソン」が並んでいたとする。 ほとんどの人はローソンを選ぶのではないかなと。 やっぱり見慣れた方に行くわけですよ。 いや、その前に「ファミマ!!」が「ファミリーマート」 だということに気が付かない可能性が高い。 でもここでのポイントは、お客さんに 「ファミマ!!」=「ファミリーマート」 だということを気が付かせるのではなくて、 「ファミマ!!」=「新しいタイプのコンビニ」 だということに気が付かせることだと。 「ファミマ!!」=「コーヒー屋か何か?」 「ファミマ!!」=「雑貨屋さん?」 じゃダメなんだと。 そこで看板ですよ。 看板を見てお客さんが来るようでなければ、看板の意味が無い。 その小さいキャンバスにどれだけの思いを詰め込められるかですよ。 (今のもきっと詰め込んでいるとは思うのですが…) だからさっきも書いたように、 スターバックス的な「ロゴ」を考えるべきだと思うのです。 そしてそれでグッズとか作っちゃえばいいんです。 マグカップとかいいですよね。 他にはノートとか写真立てとか。 それを店頭の窓側に並べて………って完全にカフェのある雑貨屋じゃん。 |
2006/02/07(火) [ 朗報。 ] ( 02/07 PM 10:33 ) 先ほど私の大好きなマンガ、 「ぱペットレボリューション」を読み終えました。 「ぱペレボ」の1巻は持ってるんです。 2巻は出なかったんです。 この世に出なかったんです!!!(号泣) 楽しみにしてたのに…気がつけば1年・2年…。 そんな「ぱペレボ」ファンな私たち兄妹に朗報が!? (兄も1冊、私も1冊。我が家に計2冊ある) 『 「ぱペレボ」復刊 』 何ですってぇぇええええええええ!!!!!!! それは買うしかないでしょう!!! 通販限定?お願いします!!恵んでください!!! 喉から手が出たら本当は死ぬけども欲しい!!!(?) そんなこんなで兄者のご友人を通してご購入させていただきました。 そして今朝、兄者に手渡しで確かに受け取りました。 ありがとうございますありがとうございます!!! (これで兄者1冊、私1冊、我が家に2冊。やっぱり!) バイトに行く前だったので泣きながら机の上に置いていきましたが、 バイト中、「ぱペレボ」のことを思い出してはニヤニヤしておりました。 (怪しい…けど風邪対策マスクで顔見えな〜い。) ここで冒頭の「〜読み終えた」ですよ。 帰宅後、HPを更新しては読み。 夕食後、ココア片手に読み。 本当はココア飲みながらは読んでないんですけども。(なんだよ) とにかく読破いたしました。 トータルで2時間かかりました。 1巻と2巻が1冊になっているタイプなんですけど、 2巻のところだけ読むのに2時間です。 だからきっと1冊全部読むと4時間ぐらいかかるんじゃないかしら。 …面白いから何度も読み返しちゃうんですよねぇ。 次のページになかなか進まない。 だからこれだけ時間がかかっちゃうんですよ。 もうねぇ…面白すぎるね。 この本をすすめた人で「面白くない」と言った人はいないもの。 1冊買わせた人もいるぐらい。 本当にオススメでございます。 本気で好きです。大好きです。 ラーメンズと並ぶぐらい大好きです。 店頭で見かけたら買うべきです。 講談社の通販で見つけたら買うべきです。 オークションで見つけても買うべきです。 レンタルでもいい、読んでくれ。 そして私と語り合おうじゃないか、どこまでも。 「ぱペレボ」同盟作ろうかしら。(そこまで!?) |
2006/02/06(月) [ 風。 ] ( 02/07 PM 04:28 ) 「風邪引かないように体調管理しっかりするように。 風邪引きそうになったら風邪薬を飲んで早めに治すこと。 風邪は引き始めが肝心です。」 と注意された次の日に風邪を引きました。 ごめんなさい先生。 いえね、朝起きたら喉が痛くて、 喉をいたわりつつバイトに行ったんですよ。 そこで多分風邪のウイルスに出くわしちゃったんでしょうね。 もうすでに喉はダメージを受けていましたから、 ウイルスは喉に圧勝して体内に進軍してきたと思われます。はい。 バイトが終わる頃にはクラクラしてましたよ。 そこで、初めて 「のどに直接シュッってやるスプレーみたいなやつ」 を購入いたしました。(薬局で本当にこう説明して通じました) 面白いのね、これ。 今まで触られたことないところにシュッってきますからね。 不思議な感じ。 そしてすごい効き目。 夜には治ってしまいました。 ありがとう、「冷えピタ」と「消炎のどスプレー」。 皆様も風邪には十分ご注意ください。 注意してても引くときは引きます。 |
2006/02/05(日) [ 芸人魂A。 ] ( 02/07 PM 04:15 ) 今日も次回公演の稽古。 昨日みんなに色々言われたポーズは、 先生が直々に決めてくださったのでもう心配はない! と思っていたら、 「なんかやっぱりちがう」「変」ですよ。 なんでさ!昨日これでいいって言ったじゃないですか!! なんで「面白さがバージョンアップしてる」って言われるのさ!! そして今日初めて私のポーズを見た方までもが、 「なんかあいつだけ違うんだよねぇ!」的なことおっしゃる。 …どうしたらいいんだ。 しかしとっさにとったポーズが採用される。 わからん!ボーダーラインがわからん!! 「それが私の面白さなんだ」 とプラスに受け取ってウキウキすることにしました。 |
2006/02/04(土) [ 芸人魂。 ] ( 02/07 PM 04:05 ) 今日は今度の舞台のお稽古。 その後この間の舞台で共演させていただいた、 客演の方の舞台を観に行きました。 時間ギリギリ行動。 なのに途中道に迷った。 道路の向こう側だなんて聞いてねぇぞ!! (ただ地図を読み間違えた自分が悪い) 久々の稽古は楽しかったですねぇ。 ただみんなに「変!変!」と言われましたが。 なぜだ!みんなとポーズ決めてるはずなのに、 私だけ浮いてるってなんだ!? 誰だ!「爆笑問題の太田みたいになってるよ」って言ったのは!! 「太田がいるよ!」って連呼したのは誰だ!? 『太田さん』だろ!!「さん」付けろ!!! 年上だろうが、だろうがよぉお!!! …あ、怒るところ間違えた。 まぁ別に怒ってないんですけどね。 むしろ楽しんでいたりするんですけどね。 私だけ楽しそうなポーズじゃなくて、 「笑いを誘う」ポーズなんだとか。 芸人か。私は。 どんなポーズをとってもそうなってしまうので、 結局先生にポーズを決めてもらいました。 これでよし。 そして夜は初めて観るミュージカル。 すごいのね。歌うまいのね、皆さん。 でも演技の途中から セリフが歌になっていくのにどうしても慣れなくて、 前半はストーリーをなんども見失っては見つけてました。 セリフが聞き取れなかったら置いてけぼり食らっちゃうのと同じで、 歌詞が聞き取れなかったりすると やっぱり置いてけぼり食らっちゃうんですよね。 う〜ん、難しい。 でも色々勉強することが出来た。 自分の中途半端さにも気が付いた。 やっぱり芝居を観に行くと勉強になりますな。 |
2006/02/02(木) [ 親戚の子供はマーチがお好き。 ] ( 02/03 AM 12:03 ) そういえば昨日は親戚の家に行ったり、 お墓参りに行ったり、 色々あったのにバトンで日記つぶしちゃったい。 と言っても、特に変わったことはなかったな。 朝からお墓参りする予定だったから、 お花屋さんがまだやっていないだろうと 前の日のうちにお花を買っておいたのにも関わらず、 普通にやってて「あれぇ?」ってなったとか。 雨が降ってるけどお墓に水かける必要はあるのかとか。 車での移動中、狭い道で後ろから来た車が やたらあおってくるわ、クラクション鳴らすわの非常識大馬鹿野郎で、 親戚のおばあちゃんがいるのについ 「事故って死んでしまえバカ野郎」とボソッと言ってしまったとか。 …まぁそのぐらいかしら。 最後の話の車はねぇ…本当にムカつくのよ。 本当に「お前なんか水飴の海に車ごと落ちて、ゆっくりゆっくり死んでしまえ」 と言いたくなるほどムカつくのよ。(よくわからんな) 安全運転バンザ〜イ。 誰か私に車に酔わないコツを教えてください。 |
2006/02/01(水) [ ここでバトンを落としてみる。 ] ( 02/02 AM 01:03 ) 後輩「先輩、バトン回したから答えてくださいよ〜」 というわけで答える事にします。 私「そのバトンはどこにあるの〜?」 後輩「私の日記ですよ」 そのバトン、メールで送ってくれ。 という望みは叶うはずもなかった。 バトンがまわってきたって実感がないのは私だけか? そもそもバトンって手渡しじゃないのか? そうだよ、運動会の競技でだってさぁ……なんて、 文句書いてる暇があるならバトン答えます。 すみません、いきますよ。 [ ?バトン ] @兄弟構成は? □兄者が1人、弟っぽい愛犬が1匹。 A何よりも一番大切なモノ、事は? □何よりも…う〜ん…家族かしら。 B自分でも不思議な位異常に興味が湧くモノ、事は? □ラーメンズ。「舞台裏」という場所。 C吐気がする位許せないモノ、事は? □吐き気がするので書けないなぁ。 しいて言うなら自分の乗り物酔い。(?) Dとてもくだらないと思うモノ、事は? □ハイテンションの時の自分の行動・言動。 E人間関係で重要な事は? □記憶。 F自分から見る自分は? □勉強不足。心があまい。寝癖がすごい。 ほいさ、もう1つ。 [ 思い出バトン ] @小・中・高の中で一番思い出深い時期は? □やっぱり高校ですかね。1番成長した時期だったと思います。 が、高校でやっと中学レベルになった。(遅っ) Aお世話に成った先生は何時の先生? □1番お世話になってるのは高校の先生だろうか。 でも中学でも小学校でもお世話になってるしなぁ…。 じゃぁ、小学校〜高校時代って事で。 B得意だった科目は? □美術・体育・技術・家庭科・情報(情報処理)・地学(天文)・生物。 ですが、上記の教科に関しての質問は受け付けません。 Cでは苦手な科目は? □算数・数学・英語。 もう、無理。 D思い出に残った学校行事を3つ。 □雨の中での体育祭。 中学・高校と雨の中でやってた気がする。 雨が降らないと物足りないと思うぐらいよ。 E学生時代はクラスでどんなキャラ? □高校時代のクラスでは大人しくて目立たない感じ。 高校の演劇部と小学・中学はバカに変なヤツ。 F学生時代の友達からの呼び名は? □本名の名前。 苗字を忘れてしまうほどのインパクトらしい。 G好きな給食のメニューは? □具が水分を吸いきった煮物みたいなやつ。 H学生時代に出逢った友人は、貴方にとってどんな存在? □今の私の基本を作ってくれた素敵な方々。 ありがとう。そして連絡とかしなくてごめんなさい。 まだあるの。 [ たとえバトン ] @自分を色に例えると? □そうさねぇ…黒。黒い服ばっかりなの本当に。 白だと汚れると凹むのさ。 A自分を動物に例えると? □猫背。(?) B自分を好きなキャラで例えると? □好きなキャラ!?好きなキャラには自分はいねぇなぁ。 C自分を食べ物に例えると? □なぜか冷凍庫から出てきた草もち。(自分でもよくわからん) おいおい、まだあるのかよ。ごめん。 [ 神バトン−貴方の神を降臨させませう− ] @夢の中の神 □願いを叶えてくれると言う小林賢太郎さんが扮する黒いツバサの神。 A食事の神 □メニューがお鍋の時の兄者。通常の3倍は食う。 B風呂の神 □冬場、湯船に温度を下げないように入れとく銀色のシート。 あれはかなりいい。(神か?) C本の神 □表紙がほとんど無い「地獄先生ぬ〜べ〜」と「ラッキーマン」。 表紙を取って読んでそのままなくすのがいつものパターン。 D言葉の神 □それぞれの心の中にたくさんいるんじゃなかろうか。 E音楽の神 □人の心を動かせる音楽を作っているすべての方々。 F楽器の神 □私からしてみれば楽器が出来るすべての人が神だ。 特にちくわで笛が吹ける人、あの人すごいね。 G色気の神 □ミッキーからみたミニー。 H萌の神 □よくわからん。 ISの神 □身長のそんなに高くない神様の服のサイズ。 JMの神 □身長がそこそこの高さの神様の服のサイズ。 Kエロの神 □気の弱い神様が半ば強引に着せられたTシャツのプリント。 胸の辺りにどーん。 「え〜罰ゲームで今日1日これ着るの〜?嫌だなぁ…」って感じで。 L笑の神 □七福神の中にいそうよね。 Mファッションの神 □最初に「服」を身にまとった人。 おそらく道具を使い始めたのもこの人だろう。 Nアクセの神 □「悪性腫瘍」の略ですか!? つまり「ガンの神」!?むしろ「死神」!?怖ぇえ!! Oトータルの神 後半「神」がなんなのかを見失い始めてますよ、私。 あまりのくだらなさに神に見放されたのかしら。 うえぇ長かった…次でラストさ。 [ ?バトン ] @好きなタイプを外見で答えよう。 (髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格、その他御自由に。) □髪型:モジャモジャでも短くても、似合ってればそれでいい。 顔:これまで好きになった人に共通点はない。 体型:健康ならばそれでいい。 身長:こだわりはないけども、自分より高い方が好きっちゃ好き。 服装:似合ってればそれでいい。 職業:嫌々やってる仕事じゃなければいい。 性格:非常識人は嫌ですな。 これ、「外見で答えよう」の中に「性格」っておかしくね? A年上、年下どっちが好き? □特に指定はないだろか。 Bタイプの芸能人は? □う〜む…タイプ…タイプとは?(?) C恋人になったらして欲しい事、して欲しくない事は? □して欲しくないに「束縛」OKラインはあるだろうけども、これは勘弁。 因みに毎日メールをガンガン送ってくるのは束縛に入ります。 昔は平気だったのになぁ。 D今までの恋愛経験の中で、この人はタイプだったなと云う人とのエピソードは? □そんなに恋愛経験豊富じゃないんで、ちょっと。 Eよくハマって仕舞うタイプは? □自分が「この人すごい人だなぁ!」と思ったりすると好きになる可能性あるね。 F貴方を好きに成ってくれる人は? □恋人としてだと、いないんじゃないかな。(キッパリ) 人としてだと、好きって言ってくれた人がいるから ここで「いない」とは言えない。 Gどっちのタイプかで答えて下さい 「甘える?甘えられる?」 □微妙。正直、今そういうのに興味がない。 「尽す?」 □尽くすとか尽くされるとか、そういうのは好かんです。 [嫉妬する?」 □あんまりしない。嫉妬はしないけど心配にはなる。 …とまぁ長々と答えてみました。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 正直、面白くなかったでしょ? そんなもんです。そんなレベルなんです私なんて。 ネガティブだし。でもポジティブになろうと努力はしてるのよ。 だから皆さんも頑張って。 そんなあなたにこのバトンを差し上げます。 (そうやって5人の指定をはぶくなよ) |