2006/03/31(金) [ 休日らしい休日。 ] ( 03/31 PM 11:52 ) 劇団の時の公演も、この前の公演も、 どっちも私は倒れている人を発見する役だった事を 両方観に来てくださった方に言われて気がついたカノキースです。 どうも。 どっちも私が初登場した時に、 倒れている人を発見してるんですよ。 しかも相方さんと2人でってところも一緒。 偶然って面白いですねぇ。 さてさて。 今日は朝の6時過ぎ帰宅で、11時半起床。 意外にも早起き。 そしてバッチリ2度寝で結局午後1時起床。 まだ眠いのはなんなのかしら。 お昼食べて愛犬・ジン君とお散歩。 すっかり春ですなぁ。 桜を見るために母校の小学校の方まで行ってきました。 やっぱりいいね、桜は。 ぶわぁぁああってさ。(?) お花見…したいなぁ。 誰か〜!お花見しよぉおよぉぉお!!!! 近所のさくら公園の桜は、 枝を切ってしまってあったから去年ぐらいの迫力はないけれど、 キレイなことには変わりはないよ〜。 ぶわぁぁああってさ。(だからなんなんだ) 明日は演劇部ではない飲み会。 疲れはまだ残ってるけど、楽しみだ。 |
2006/03/30(木) [ 打ち上げ花火だっ。 ] ( 03/31 PM 06:08 ) さてさて、今日はみんながお楽しみの打ち上げ会!! 1次会で中華食べ放題、 2次会で居酒屋というなんともワクワクプラン。 こういうの大好きっ!!なワタクシは、 朝からドキドキワクワクでした。 顧問の先生の大掃除を手伝って、 その後現役生の先生とのサプライズお別れ会を涙ながらに見届け、 打ち上げへ移動でございます。 んもう、結局泣いちまったい。 中華っ!!うまい!! チンジャオロースー最高じゃ!!! でも全然たくさん食べれんかった!!! すぐにお腹いっぱいだよっ!!!! 前の男子3人の食べっぷりに感動を覚えたぞっ!!! でも女子軍も負けてないところにさらに感動だぞっ!!! もしや私は食べ放題に向いていないのかっ!? そんな思いを胸に2次会へ。 明らかに20人には狭いであろう大部屋で2次会スタート。 お酒が入っていないのにすでにテンションが高めな私。 皆々様にお酒が入ったときには 誰よりも先にテンションMAXだったんじゃないかしら? 私はお酒飲んでないのに。(謎) 今ポッキーゲームが大流行中の演劇部。 めっちゃ特等席でポッキーゲームを見届けました。 だって私の目の前でですよ…私が間にいるのに2人でポキポキって…… きゃ〜!!!(バカ) いや〜楽しかった。 キス魔が出現したり、ホストが降臨したり…本当楽しかった。 そしていよいよ3次会に突入。 朝の5時までカラオケじゃぁ!!! 前にうちに泊まりに来た某衣装さんの歌のうまさはレベルアップしていたし、 めったに聴けない某舞台監督さんの歌声にノリノリになり、 某姉さんの怖い歌詞を怖く歌うそのうまさに怖がり、 某ママさんの意外に低い声で歌う歌声とその姿のギャップに驚き、 某中国人さんのノリノリアップテンポに大はしゃぎ、 某マイケルさんの感動メーター爆裂間違いなしの歌声に聞き惚れた、 そんな3次会でした。 「茎(STEM)〜大名遊ビ編〜」を歌ったときに、 本人出演のプロモが流れて天城様こと小林賢太郎さんを見ることができ、 私はかなり1人ではしゃいでおりました。 その時の歌がうまいか下手かは別として…ケッ。(?) そして睡魔に襲われながら帰路につきました。 寒さよりも眠さの方が勝っている状態。 雪山で遭難したらあっさり死ぬタイプですよねぇ。 …でもこの状態でよかった気がする。 普通の状態で解散していたら、泣いてしまうと思うから。 先生には最後挨拶出来なかったけど、 言いたいことは全部アルバムに書いたから大丈夫。 だから外までは追いかけなかった。 でも最後に一目でもいいから会いたかったなぁ…なぁんて。 そんなことを考えながら、長い1日が終わりました。 最後の、1日。 |
2006/03/29(水) [ 素直。 ] ( 03/30 AM 03:26 ) 今日は学校でお片付け。 昨日の公演の余韻が詰まったダンボールを開けて、 どんどん片付けてゆきます。 みんなが着ていた衣装、小道具、そして大道具。 明日からはそれぞれの場所で、 バラバラに生きて行くんだなぁ…なんて思っておりました。 今回は特に強く思いました。 だから色々「余韻」を貰ってきちゃいました。 小道具のみんなの夢の詰まった作文や、 マイケルさん(役)が着ていたはっぴ、 小学生(役)の時に履いていた上履きなどなど。 はっぴとか全然自分関係ないのに貰ってきたからね(笑) 部屋に飾りますよ〜。 …大好きなんですよ。本当に。 思いがいっぱい詰まったものだから。 大切に保存しておきたいんですよ。 …だから私の部屋は物がいっぱいあるんですよねぇ。(汗) だって捨てられないんだものっ!!!! 後半はみんなで差し入れをおいしくいただいて、 学校から移動して「はいすくうるドラマすぺしゃる」の最終日を観劇しました。 みんな頑張ってる。 うちも、もっともっと頑張らなきゃいけない。 頑張る。もっともっと。 「はいすくうるドラマすぺしゃる」から色々なものをもらった。 手紙を書いていたら気がついたら泣いていた。 最近涙もろくてダメだね。 明日は打ち上げだ。 泣くのだろうか。 まぁ、その時の自分に任せることにする。 |
2006/03/28(火) [ アブラギッシュ本○です。 ] ( 03/30 AM 03:47 ) あ、タイトルは気にしないでください。 約束なんです。(謎) 終わったぁ。 都立玉川高校1・2・3学年が揃う最後の公演が終わりましたよ。 来年からは新入生が入ってこないのです…寂しいわけさ。 みんなカーテンコール泣いてたなぁ…私は泣かなかった。 みんなが泣いているときは 自分は笑顔でいようって思っているのです。うん。 でもねぇ…やばかったねぇ。 幕が下りて、みんなの顔見たら泣きそうでしたもの。 ってか泣いてたけどね。 でもすぐ搬出だから泣き顔見せなくて済んだのさっ! その分家で泣くからいいのっ!! はぁ…なんだかあっという間に終わりましたね、本番。 「もうこのシーンだ」「もうここまできちゃった」って。 気がついたら楽屋片付けてロビーにいたよって感じですもの。 (どんだけ記憶飛んでるんだよ/笑) そういえば劇場のスタッフさんに男の子と間違えられましたよ。 男の子達と一緒にいたってのもありますが、 「なんだぁ、この劇は男の子しか出ないの〜」と普通に言われました。 確かに髪も短いし長袖に短パンですもんね、見えなくもない。 舞台チーフの方から、 「あの子は女の子だよっ!」とツッコミが入り一件落着いたしました。 よくワタクシが女の子だとわかりましたねぇ。(なんだそれ) まぁ、男の子に間違えられて喜んでたうちもうちか。 エヘヘ。(?) 「幸せになって…ください。」 なってください。 なってください…かぁ。 すごく好きなタイトルです。 もう大好きです。抱かれてもいい(?) |
2006/03/27(月) [ 色々やばいよぉ。 ] ( 03/28 AM 12:26 ) 本番を明日に控えたカノキースです。どうも。 無事に愛犬・ジン君のごはんを買うことが出来ました。 (超一部の方々のみピンとくる/笑) あぁ…連絡が…連絡が取れないよぉ。 音響さんと連絡が取れないよぉ…。(涙) MDのデータがぶっ飛んだのを録音し直すのに、 2曲の候補のうちどっちを入れたらいいのかわからないよぉ。(涙) 睡眠時間が…睡眠時間がなくなって行く………。 そして、なんか知らんけども腰が痛い。 あぁ…やばい。目の下がやばい。 |
2006/03/26(日) [ 眠いです。 ] ( 03/27 AM 12:19 ) 今日は最後の練習。 そして最後の通し稽古。 …で起こった大事件っ!!なんっつってな。 いえね、ブレーカーが落ちたんですよ。 突然照明がチカチカってしたかと思ったら消えたんですもの。 もうびっくりですよ。 スタッフさん大慌てですよ。 そんでもって初めての体育館での通し稽古だったから、 ブレーカーどこにあるのかなど知らず…。 結局どこあったのかしら。 さてさて。 最近、桜が咲き始めてきましたねぇ。 帰りに桜並木を自転車で走りながら、 「あぁ…こんなキレイな桜を見ながら、 好きな人と2人でデート出来たら素敵だろうに。」 なんて思ったり思わなかったりするぐらい、キレイでしたよ。 満開な頃に本番かな? …よし、本番も桜も心もみんな満開になりますようにっだ!! そういえば、私は桜が大好きだぁぁあああ!!!! たとえうちの近所にあるすこし寂れた「桜公園」に、 ブランコとやけに砂の少ない砂場しかなくたって、 桜の木がいっぱいあるその公園は、 春になれば最高の顔を見せてくれるんだっ!!!! そんな、そんな桜公園が大好きだぁああああ!!!! (わざわざここに書く意味がわからん) |
2006/03/25(土) [ ヒザ擦りむいたよ。 ] ( 03/26 AM 09:52 ) 福岡のももちパレスで賢太郎さんが「○ −maru−」の大千秋楽を迎えた頃、 東京の玉川高校の剣道場で私は衣装ありの通し稽古してました。 「今頃、賢太郎さんはツアーの最終日だなぁ。 いまどの辺のコントやってるかなぁ…あれかな?これかな?」 ってなんて集中力のない役者なんだ。 …と思ったら大間違いっ!! さすがに稽古中は考えてなかったねぇ、うん。 だから昨日・一昨日も福岡公演やってるって気がついてなかったもんね。 すみません…賢太郎さんっ!!!(謝ることでもないだろう) というか今回の通し稽古は本当にそれどころじゃなかった。 途中から床に血の跡がついてて「えぇぇえ!?」ってなってましたもの。 みんな、気をつけてね…特にヒザが見える衣装の人。(自分含め) そして…気がついたら本番3日前だよっ!! ヤバイよっ!舞台監督の補佐するんだけど何にも知らないよっ!! 本気でヤバイよっ!!!!! んもう…不安多すぎ。 私は1つの不安からガラガラ崩れていくタイプです。 (大問題にして大迷惑) |
2006/03/24(金) [ 明日には晴れるでしょう。 ] ( 03/25 AM 12:51 ) 「自分が役者をやっている事自体が不安だ。」 とみんなに打ち明けたら余計に不安になった。 言わなきゃよかったなぁ。 しかも前よりもああいう空気が苦手になってたなぁ…。 でも基本が楽天家だから明日にはケロっとしてるんだぜぇ。 なんなのやら。 今日は家に帰ってきてから夕飯食べてジン君と散歩に行って、 母校のアスレチックがなくなった跡を見に行って悲しんで、 小道具直して今にいたります。 物作るのとか、本当に楽しいね。 直った小道具は今、私のでもないのに勝手に部屋に飾ってあります。 なかなかいい感じ。欲しいなこれ。(おい) 小道具、衣装…本来の部署は舞台でした、私。 おぉ、マルチな活躍してるじゃない私。 「みんなの役に立ってる!」って感じ大好きっ!! そういえば音響さんのお役にも立てた!! …ってその役じゃなくて自分の「役」頑張れよ。 頑張ってるけどもっと頑張るよ、うん。 なんか違うところから自信もらってるねぇ。 |
2006/03/23(木) [ 誤解はしないでね。 ] ( 03/24 AM 01:38 ) 後輩さんと某ポーションの話が出たあと帰宅して、 お風呂に入ってフタを開けたら入浴剤がポーション色で ちょっとびっくりしたカノキースです。 お久しぶりです。すみませんです。 いえね、本番前ですから…そう、仕方ないの。(おい) 今日までの流れはちゃんと日記に書いておいたので、 今でもいいし後でもいいので、なんとなく読んでおいてください。 (なんだそのキャラ) 今日は部活後、後輩さん達とおしゃべり会。 楽しかったなぁ…あんな話やこんな話。 ここでは書けない話まで、色々面白いこと聞いた。 本当に最近は楽におしゃべりが出来るようになった。 前までは変に緊張してた気がするのです。 なんでかな〜? それはね、人を信用出来るようになったからだよってな。 別に信用してないわけではないんですよ、これは違うとこの話なのです。 今までは「自分の事をどう思っているのか」というのを気にしすぎてて、 何を言われても「気を使って言ってるのかも」とか 無意識のうちに思っていたのかもしれない。 愛犬・ジンが自分に1番懐いているってのも、 母上に言われるまで信用してなかったぐらいですからね。 でもそれを聞いてなんだか安心したんですよ。 良く分からないんですけど、何かが軽くなったんですよ確実に。 うまく書けないですけど、軽くなったってのは事実。 楽になったってのは事実。 多少の悩みはあっても、 本当、リラックスして生きてます。 といつつ、 今日行った美容院のお兄さんとの会話は、 私が一方的に話を切っているような状況になってしまいましたがね。 …口下手はまだまだ残ってるわ。 |
2006/03/22(水) [ 一気に日記(その4)。 ] ( 03/24 AM 01:20 ) …やべぇ。 昨日の事なのに1番覚えてない。(汗) |
2006/03/21(火) [ 一気に日記(その3)。 ] ( 03/24 AM 01:19 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の千秋楽を迎えた頃、 東京の玉川高校の被服室で私は衣装を作ってました。 ミシンはもちろん、アクセル全開ですっ!!…時を忘れて(汗) んで寝不足でお稽古。 …稽古したり衣装作ったり小道具直したり。 私っていったい何の部署なのかしら。 でも楽しいからよしっ!! |
2006/03/20(月) [ 一気に日記(その2)。 ] ( 03/24 AM 01:19 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の7日目を迎えた頃、 東京の某お宅で私はちょっと緊張ぎみにトークしておりました。 今日の稽古はオフ。 ですが次回公演の宣伝も兼ねて、 前回の公演(私は無関係)でお世話になった方の自宅へ あいさつに行ってまいりました。 初めて会ったうえにまったく関係のなかった私すら 暖かく迎えてくださって…なんといいお方なのかしらっ!(感動) お土産まで貰っちゃって…いいのかしら? そしてそのまま某後輩さんが我が家にお泊まりに来たのです。 色々な話をしたようなしていないような… 半分は夢の中にいた私はあまりよく覚えておりません。 全然寝ないんだもの!あの子ってば!!(と言いつつ楽しんでる自分) 今度は翌日に稽古がない日とかにしようねっ!! |
2006/03/19(日) [ 一気に日記(その1)。 ] ( 03/24 AM 01:19 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の6日目を迎えた頃、 東京の青年劇場で私は後輩さんたちのお芝居を観に行ってきました。 んで最後まで残ってそのまま数名と打ち上げ。 楽しかったぁ!!んでもちょっとはしゃぎすぎた。 はしゃぎすぎて最寄からの終電を逃し、 次の駅まで歩いてギリギリ本当にラストの終電に飛び乗り、 でも地元までは行かない電車だから結局歩き、 深夜の帰宅となりました。 歩くのは疲れたけども、いい運動になったのでよしっ!! |
2006/03/18(土) [ ワタシノユメ。 ] ( 03/19 AM 12:01 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の5日目を迎えた頃、 東京の自宅で私は昼の公演の時はお風呂に入ってました。 そして夜の公演のときは愛犬・ジンとお風呂に入ってました。 しずかちゃんか、お前は。 今日は怖い夢を見て目が覚めました。 歯がボロボロ抜ける夢…本当に怖かったですよ。 最初はただグラグラしてただけなんです。 でもちょっと持ったらズルッってバカに長い歯が抜けたんです。 そして立て続けにとなりの歯も、さらにとなりも。 それを母上に相談しているところで目が覚めました。 怖かったよぉ…と思い確認のために歯をいじったら、抜けました。 今度は普通の長さでボロボロ抜けたんです。 抜けた歯を見つめながら青ざめたところで目が覚めました。 今度はちゃんと目覚めました。 無事です、歯。 「夢の中で目覚めて、さらに現実で目覚める」 なんて夢初めてみましたよ。 そして歯が抜けるという夢も初めて。 抜けたときの感覚はリアルに覚えております。 ちょっと嫌な予感がしたので、夢診断のサイトを色々まわってみました。 その結果が、 「奥歯が抜けた場合は、家族・身内に不幸・病気が起こるかもしれない。 前歯が抜けた場合は、友人・身近な人に不幸・病気が起こるかもしれない。」 だそうです。 あんまりいい夢では無いようで…。 そんなことを調べていたら演劇部からメールが届きました。 …もしかしたら後輩さんが病気で入院するかもしれない。 役を降板しなければならない状況になる可能性あり。 本当に青ざめましたね。 歯が抜けたときよりも青ざめましたね。 そう、夢で抜けた歯はすべて前歯。 友人・身近な人…たんなる偶然なのかもしれないんですけどね。 たんなる夢の話だけで終わって欲しかった…。 こういう事ってあるんですね。 自分のせいじゃないんだけど、なんだか良くわからないけど、 自分が悪いんじゃないかって思えてしまう。 夢見ただけなんですけどね…なんか…ね。 |
2006/03/17(金) [ オーイエー。 ] ( 03/18 AM 01:40 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の4日目を迎えた頃、 東京の某商店街を私は鳴りっぱなしの携帯を持って歩いておりました。 さっきやっと落ち着いてメールが読める状況になったので見てみたら、 全部で29通届いてました。 しかも全部NOT迷惑メール。 パソコンのメールに負けない勢いですな。 (パソコンはほとんど迷惑メールだけど。) でもまぁ、パソコンの方は桁が違うから負けてるけども。 だからと言って携帯に勝たれても非常に困るだけ。 さてさて。 今日はお部屋のお片付け。 なかなか良い感じになりましたよ。 人が泊まりに来ても平気ですよ。 そう、こんど某後輩さんがお泊り大作戦しに来るらしいのです。 あんまり打ち合わせしてないからわからないけども、 多分来ます。(おい) 今から楽しみだよ〜。 そして昨日の余韻がまだ残っててハイテンションだよ〜。 だれか私を止めておくれ〜!!(?) いや、止まらん!誰にも止めさせはしない!! ってこんな状態はいつになったら止まるのか!? そして本当に後輩さんは泊まるのか!? オーイエー。 |
2006/03/16(木) [ カイロのありがたさを実感。 ] ( 03/17 AM 12:48 ) 東京のグローブ座で賢太郎さんが「○ −maru−」の3日目を迎えた頃、 東京のグローブ座で私も「○ −maru−」の3日目をほほほほほ。 観に行っちゃっちゃっちゃぁああああ!!!! 当日券、頑張って並びましたのよほほほほ。 朝9時45分ぐらいから夕方6時までの8時間と15分。 バイトよりも長〜い時間をひとりで並んでおりました。 でも平気。賢太郎さんの公演が観れるのなら全っ然平気。 途中で雨降ってきたけど全っ然平気っ!!!! と言うわけで観て来ちゃっち〜!!!!! (ちょっとはしゃぎ過ぎ) こんな時間に並び始めても、私の前にはすでに5人。 すごいな…姉さんと呼んでいいですかね?(何故) そしてラーメンズピンバッチガシャポン。 当初、公演自体を諦めていたので、 ガシャポンどころじゃなかったのですが、 普通にガシャガシャすることが出来ました。 絶対に欲しいと思っていた「LENS」のピンバッチ。 でも1人1回(の順番で)3個まで…無理だよぉ。 1回300円っしょ?お金ないもの…。 しかも全部で何種類あると思ってるのさ…。 と思ったら1発で出た。 賢太郎さんっ!!!ありがとうございます!!! 賢太郎さんに言うので合ってるのかどうかわからんけども、 とにかくありがとうございますっ!!!! 本当にその場で叫びそうになるぐらい嬉しいっす!!! でも1人だから恥ずかしいんで叫びませんっ!!! 他には「home」と「FLAT」でした。 (結局3個やったんだね。900円。) そしてメインの 『KENTARO KOBAYASHI LIVE POTSUNEN 「 ○ maru 」』。 よかったねぇ…私の大好きなトコをピンポイントでついてきますねぇ。 ホントねぇ…思い出しただけで涙が。(感動) 本当に大好きですわ。 一生ついていきます!師匠!!! あぁ…余韻がいまだに抜けないよ。 あぁ…素敵。 本当にもう…もうぉぉおおおおおおっ!!!!! (どうやらテンション上がると叫びたくなるらしい) |