ラオネン(独)+ズ(英)

下に行けば行くほど古い日記です。

2006/09/30(土)

[ 客観的。 ] ( 10/02 AM 12:08 )

今日は演劇部の地区大会本番でございました。
音響ではなく客として初めて見たのですが、面白かった。
すっごい面白かった。
と同時に、
まったく客観的に見ることが出来てなかった事実を知る。
なにかを掴んだ気がした。

稽古の時、全部(音が)なくなればいいのにと言いながらも、
本番の時にこれ(MD)忘れたらどうなる?と問題発言しながらも、
打ち合わせで意外にもアイスの乗ったコーヒーゼリーを注文しながらも、
本番前、緊張で手が震えてると言いながら、
音響のオペレーションをしてくださった顧問の先生に大感謝!!
文化祭後のあの短時間に…素敵過ぎです。
先生が音響だったからこそ起きたミラクルもあって、
なんだか5年前に先生が演劇部の顧問になったのは、
偶然とかではなく運命なんじゃないかとか勝手に想像を膨らましておりました。
私の想像は時空は超えますが、海は越えません。(?)
I LOVE 日本。ビバ日本。(??)

音響さん事情も知ってて、照明さん事情も知ってて、
役者さん事情も知ってて、稽古事情も知っていて、
本番にお客として観るのが初めてだった今回。
すべてのことに感動してしまいました。
ミスがどうたらとかじゃなくて、
そんなんどうでもいいんです。感動は感動です。
本番中、感動で心が動きすぎて「ぐぅ〜」とか鳴ったけど気にしないです。(おい)
この感覚を忘れないで何かに生かせたらいい。
これはきっと価値のあるものだから、忘れてはならない。
(決して「ぐぅ〜」の件じゃありませんので、あしからず)



2006/09/29(金)

[ リハ。 ] ( 09/29 PM 10:27 )

今日は見学できないと思っていたリハーサルが、
ななんと見学出来ちゃいました。
ありがとうございます、ありがとうございます。
おかげ様で初めての目線でリハーサルというものを見ることが出来ました。
めっちゃ新鮮。むっちゃ新鮮。
指示とかを完全に禁止されているOB&OGなので、
監視の先生がベッタリ近くについています。
それにも関わらず、私はニコニコとリハーサルを見守っておりました。
指示する気まったくなし。
きっと疑いの目もなかったに違いない……ですよね?(不安)

さてさて。
今日の出来事で一番記憶に残っているのは、
「リハの後、ファミレスで打ち合わせをしているときに、
顧問の先生が自信満々になにを頼むのかとメニューを指差す先を見たら、
ミルクアイスの乗ったコーヒーゼリーというなんとも可愛いチョイスに、
驚きというのかなんとも言えない微笑ましさを感じた瞬間」でございます。
なんだか最近になって先生の色々なことを知ってきた気がします。
高校1年と2年の時に担任だったのに…。
それ以上に長くいるような気さえしますよ。
やっぱ部活って濃い時間を過ごしますわね。

さ〜てさてさて。
いよいよ明日が本番でございます。
なんかよくわからないけども緊張しております。
明日はハイテンションで行こうかと思っております。
高校演劇・山手城南地区大会IN蒲田にある日本工学院で私と握手っ!!!
(語呂が最高に悪い)



2006/09/28(木)

[ 奈落の底は何色ですか。 ] ( 09/29 AM 12:30 )

いやいやいやいやいや…すみません、日記書かなくて。
文化祭最終日の本番でちょっと色々あって、
「立ち直れないんじゃないか」ってぐらい&
「奈落の底落見えたんじゃねぇか?」ってぐらい落ち込んで、
翌日エレベーターで上がってきたりしてました。
意外とタフなのね、私。

さてさて。
久々の日記でこんな事書くのもどうかとも思うのですが…
再びハラワタが煮えくり返りそうですよワタクシ。
むしろ前の煮えくり返り具合が収まったわけじゃないんで、
今は煮込んでる状態ですかね。(?)
今日は直接なんかあったわけじゃないんですけども、
奴の雑な作業をひっそり発見してしまったもので…ねぇ。
んもう…ねぇ。ヤバイですな。ヤヴァイですよ、うん。
今度こそ殴るよ、本当に。
絶対殴るよ、本当に。

さてさてさて。
いよいよ明日が地区大会本番前日&リハーサルです。
私は何にも出来ないですが成功を祈っておりますです。
特に音響さん…特に音響さん!大丈夫っ!!!
きっと大丈夫!!!嵐だって歌ってるから大丈夫!!!(?)



2006/09/22(金)

[ 真水シャワーは冷たかった。 ] ( 09/22 PM 08:26 )

本日の本番は、
みなさまのおかげでアンプの調子もよく
「音が出ない」というトラブルは避けることができました。
ありがとうございました!
引き続き、明日の文化祭最終日もよろしくお願いいたします!!

さてさて。
今日は文字通りハラワタが煮えくり返りました。
明日も煮えくり返るようなことがあったら、私はヤツを殴ります。
なくても殴るかもしれません。
もしその場に立ち会うようなことがありましたら、
様子を見て私を止めてください。
久々に本気です。

さてさてさて。
我が家のお風呂が壊れました。
シャワーからお湯が出ません。
真水しか出ません。
もしこれがアンプの変わりに壊れたとするならば、
私はそれでも構いません。
どうか、どうかアンプにパワーを!!!(それぐらい必死)



2006/09/21(木)

[ 前日。 ] ( 09/21 PM 10:43 )

いよいよ明日が文化祭1日目。
まさか自分が文化祭で音響をやるなんて、
1ヶ月前でも思っても見なかったですわよ。
特に緊張はしていないですがちょっとだけドキドキ。
いや、緊張っていうのかもしれないですけども。
私のミスではなくて、アンプの機嫌が怖いところ。
アンプの調子が悪くて、片方のスピーカーから音が出なかったりします。
音が出ても歌の歌詞が消えたりもします。
頼むぜアンプ。
それでダメ出し喰らった日にはもう…次の日来ないから私。
それぐらい落ち込みますよ…。

さてさて。
近所に大音量でバイクから音楽流してるバカがいましたが、
どうやら無事に連行されたようです。
誰が通報したのか、なぜが先に救急車が来てました。
でもある意味、救急車で合っていたかもですな。
非常識が治る薬があればいいのに。

さて、外が静かになったので寝ることにします。
おやすみなさい。



2006/09/20(水)

[ パネル。 ] ( 09/20 PM 10:35 )

今日は文化祭に向けて舞台のパネル立てをいたしました。
いや〜、楽しかった。
本当いい汗かいたってこれのことだねっ!
舞台監督時代を思い出しますわ。
時間ちょこっとオーバーしましたが、
なんとか立てることは出来てよかったです。
毎年毎年パネル立ての時間が
短縮されてるような気がするのは私だけでしょうか。

さてさて。
今年の文化祭も演劇部は音楽室で行いますよ。
23日が本番ですってよ。
12時45分開場で、13時開演ですってよ。
私はラーメンズの公演などに行き慣れてるせいか、
開場が開演の30分前じゃないことに抵抗がありますが、
そもそもみんなが時間通りにくれば問題ないんじゃねぇのか!
なんて思ったりもする今日この頃でございます。(?)
まさか私が音響やることになるとはなぁ…今更ながら驚きです。
文化祭が終わったら今度は地区大会に向けて、
マジ音響さんに伝授しなければ。
そうそう、マジ音響さんはとってもスペシャルな方がやりますよ。
地区大会までのお楽しみってことで。



2006/09/19(火)

[ 12時間。 ] ( 09/20 AM 12:22 )

今週末に文化祭を控えている演劇部。
忙しいです。
やっばい忙しいです。
がっつり忙しいです。

さてさて。
音響の編集作業をしていたのですが、
こともあろうに必要なコードを学校に忘れてきました。
面倒くせぇ…またパソコンを持っていかなければならないのか。
いやいや「CDーRに焼けばいいんだ」と気がつくのにかなりかかりました。
それぐらい脳がNOT活発です。
寝ても寝た気がしない…辛いわぁ。
この間なんか12時間寝たのにダメだったからね。
むしろ寝すぎか?う〜ん、微妙。

今回は音響なカノキース、頑張ります。



2006/09/16(土)

[ 偶然の神様か。 ] ( 09/16 PM 11:07 )

どどどどどどうしましょう!?
なんか、なんか、なんかすごい色々偶然が重なって、
中途半端に素敵なことが起こりましたよ!!!!!
(「中途半端」の謎はおよそ30行目ごろに解けます。)

今日はずっと観に行きたかったお芝居を観に行ってきました。
本当は行けなかったはずなのですが、
うまい具合にポコッとスケジュールが空いて、
さらにうまい具合にチケットが取れまして、
無事に観ることが出来たというわけでございます。
大変楽しくて面白かったです。
そして帰宅後、夕飯を食べながらテレビ(6)を見ておりました。
すると一瞬、NAMIKIBASHI(詳細はラーメンズのページで)の
ショートフィルム「SUSHI」の映像が。
慌てて新聞を調べるとなんと思いっきり紹介文が書いてあるではありませんか。
『なんですってぇぇぇぇえええ!!!!!』
思わず叫んでしまいました。
でもねと。
もし私がドラマ「マイボスマイヒーロー」(4)の最終回を見ていたら気がつかなかったのです。
お芝居を観て9時過ぎに帰ってきたので、
途中から見るぐらいなら後で始めから録画したのを見ようと思ったのです。
だからこそ見ることが出来た6チャンの「SUSHI」。

もし私が途中からでも「マイボス」を見ていたら気がつかなかった。
もし私が9時過ぎに帰ってきてなかったら、
もし私が今日お芝居を観に行かなかったら、
もしスケジュールがポコッと空かなかったら、
もしチケットが取れなかったら、
今日のあの「SUSHI」は見れなかったのです。
偶然が偶然を呼んで、奇跡を起こしましたね。

ただ…ねぇ……「マイボス」録画してたから
「SUSHI」が録画出来なかったんですよ……。
…謎、解けました?



[ ←BACK ]